新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

5

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会

noteのQAチームの立ち上げ時期のつらみとノウハウを公開します

Registration info

参加枠

Free

Attendees
40

Description

開催概要

noteのQAチームが立ち上げから2ヶ月の間で得た知見や、苦労やつらみについて赤裸々に話します! イベントでは、「今まさにnoteが悩んでいる課題」や「立ち上げ時にやっておけばよかったこと」などの現状を、QAチームがトーク。

「QAチームを立ち上げたい」「他社のQAチームの事例が知りたい」「QAに興味がある」という方はぜひご覧ください。

こんな方におすすめ

  • QAチームを社内で立ち上げたいと思っている
  • QAに興味がある
  • QA活動を行っていて、他社の事例が知りたい方

イベント日時

イベントはオンラインでの開催です。YouTube Liveでの配信を予定しています。URLは参加者へ事前にお送りします。

また、今回はお昼時間帯での開催になります。ランチタイムの時間などに、ぜひお気軽にご参加ください。

========================

【開催日時】8月5日(金) 12:00〜13:00 ※予定

【視聴方法】YouTube LIVE

【ハッシュタグ】#qaチームのここがつらいよ #notetechmeetup

========================

登壇者への質問やイベントの実況は、Twitterで #noteteckmeetup ハッシュタグを利用してご投稿ください。 お気軽なご質問やコメントもお待ちしています。

タイムテーブル

4つのテーマで約10分ずつトークセッションを行います。 トーク内容は以下を予定しております。(※ トーク内容は変更になる場合がございます)

  • QAチームを立ち上げるときに知っておいた方が良いこと
  • 過去の自分に教えたい立ち上げ時の失敗談
  • 泥臭い作業は大事、自動化ではできないこともある
  • noteならではの手法や文化、そして課題

出演者

出演                   ポジション プロフィール
福井 烈 EM ジークレスト、ガンホー・オンライン・エンターテイメントを経て2015年にnoteに入社。サービス黎明期からnoteの開発に携わり、データ基盤や会計などを担当。現在はエンジニアリングマネージャーとして、開発チームの統括や組織編成などを行う。
田中 宏基 QA/サーバーサイド フューチャーアーキテクト株式会社、株式会社トレタを経て、2021年3月にnoteに入社。前職ではサービスの開発 / 運用だけではなく、チームリーダーやPjMも経験。noteでは短期から中長期まで幅広く開発を行う。
久保田将吾 QA/サーバーサイド ひょんなことから、ある日突然QAエンジニアに!?QAエンジニア歴はぴよぴよの1年生。日々勉強しながらnoteの品質を守るQA組織立ち上げ中です。頑張るぞ!
司会 ポジション プロフィール
megaya エンジニア/技術広報 Web系のベンチャーで働いたのち、2020年5月にnoteに入社。現在はエンジニアとして開発をしつつ、技術広報として記事執筆やイベント企画などのPR活動も行う

参加の流れ

connpassにログイン後、本ページよりイベントにお申し込みください。

イベントはYouTube Liveでの配信を予定しています。

https://youtu.be/jta7O61owLo

途中参加や離席なども可能ですので、お気軽にご参加ください。

採用について

note社では、ともにnoteをつくってくれる仲間を募集しています。 カジュアル面談も実施しておりますので、お気軽にお申し込みください。

カジュアル面談

募集職種一覧

エンジニア開発ブログ

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

note_event

note_event published note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会.

08/01/2022 12:47

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会 を公開しました!

Group

note株式会社

Number of events 22

Members 1452

Ended

2022/08/05(Fri)

12:00
13:00

Registration Period
2022/07/29(Fri) 13:00 〜
2022/08/05(Fri) 13:00

Location

YouTube Live配信

オンライン

YouTube Live配信

Attendees(40)

fromkk

fromkk

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会に参加を申し込みました!

imuuzak

imuuzak

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会に参加を申し込みました!

inko

inko

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会に参加を申し込みました!

Ron

Ron

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会 に参加を申し込みました!

e74n20

e74n20

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会に参加を申し込みました!

10mo8

10mo8

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会 に参加を申し込みました!

はらしゅん

はらしゅん

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会 に参加を申し込みました!

kfukuchi

kfukuchi

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会 に参加を申し込みました!

ichito0123

ichito0123

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会に参加を申し込みました!

fjt

fjt

note tech meetup #3 QAチーム2ヶ月目の知見とつらみの共有会 に参加を申し込みました!

Attendees (40)